地下1階ホール | タワー4階 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ホールA1 | ホールA2 | ホールA3 | ルーム1-4 | ルーム5-6 | ルーム7 | ルーム9 | |
10:00 | 10:30 |
【高品質な住民サービス】
EBPMの推進におけるGISの可能性 愛知県 半田市 () |
10:00 - 12:00
【】
建設・土木ソリューションセッション 〜ArcGIS プラットフォームを活用した災害対応及び BIM/CIM 連携〜 ■講演 ◇オートデスク株式会社 技術営業本部 ◇株式会社シン技術コンサル ◇中電技術コンサルタント株式会社 情報事業部 防災情報グループ ◇ESRIジャパン () |
10:00 - 12:00
【】
危機管理GISセッション〜見えてきた大規模イベント運営の課題とソリューション〜 招待制のセッションです () |
【GIS 全般】
ゼロからわかる!GIS (A) |
【効率的なビジネス】
IoTによるデジタル化で実現する効率的&新たな価値を産むビジネス 株式会社ソラコム () |
【持続可能な資源管理】
小型UAVの空撮画像より構築したDEMデータを用いた採草地における雑草判別の試み 帯広畜産大学 () |
【最適な危機管理】
合成開口レーダを利用した様々な事例 Harris Geospatial株式会社 () |
10:45 | 11:15 |
【新鮮・正確な地図生成】
ArcGISモデルビルダーによる地図(PDF)の自動作成 総務省統計局統計調査部 () |
10:45 - 12:00
【Web GIS】
Web GISの真価 〜ArcGIS プラットフォームとデジタル トランスフォーメーション〜 (A) |
【効率的なビジネス】
デジタル変革を支える GIS 活用、BIからAIへ 日本マイクロソフト株式会社 (A) |
【最適な危機管理】
防災・減災のための情報活用プラットフォームの構築 大分大学 () |
【効率的なビジネス】
地図情報から生み出されたビックデータ活用のご紹介 株式会社ゼンリン () |
||
11:30 | 12:00 |
【】
スマートシティのGISマッピングやビッグデータに貢献するモービルアイの自動運転技術の活用方法と事例について(通訳付き) Mobileye () |
【効率的なビジネス】
地理空間情報と業務データを活用して得られるビジネス価値 SAPジャパン株式会社 () |
【】
GISとスマートフォンを使った道迷いによる山岳遭難の未然防止 京都先端科学大学 () |
【効率的なビジネス】
衛星画像が拓く未来 日本スペースイメージング株式会社 () |
|||
基調講演(地下1階ホールA) | |||||||
13:30 | 13:50 |
ご挨拶 ESRIジャパン株式会社 代表取締役社長 正木 千陽 |
||||||
13:50 | 14:10 |
ESRIジャパンユーザ会会長よりご挨拶 中部大学 教授 中部高等学術研究所 所長 国際GISセンター長 福井 弘道 |
||||||
14:10 | 15:00 |
【】
Esri社のリモートセンシング トランスフォーメーション Esri社 グローバルリモートセンシング & イメージ担当ディレクター Richard Cooke(リチャード クック) () |
||||||
15:00 | 15:50 |
【】
SDGs の可能性:「測る」ことで社会を変える 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授 蟹江 憲史 氏 () |
||||||
16:10 | 16:40 |
16:10 - 17:30
【】
【特別セッション】ArcGISで実現! 一歩進んだ3次元地理空間情報の活用 【ゲストスピーカー】 オートデスク株式会社 技術営業本部 土木分野技術統括 井上 修 氏 () |
【ArcGIS Pro】
ArcGIS Pro 初心者のための座標系入門 (C) ※プレフォーラムで実施した内容と同じです |
【新鮮・正確な地図生成】
AW3D(R)50cm解像度3D地図 〜危機管理、BIM/CIM、地図作成の自動化への展開〜 株式会社NTTデータ/一般財団法人 リモート・センシング技術センター(RESTEC) () |
16:00 - 17:30
【】
教育GISセッション 〜正しい地図の描き方:地図の秘密、座標系の秘密〜 () |
【持続可能な資源管理】
SDGsへのネクサスアプローチの共創 アドソル日進株式会社 () |
||
16:55 | 17:25 |
【ArcGIS Pro】
ArcGIS Proで行うデータの作成と編集 (C) ※プレフォーラムで実施した内容と同じです |
【効率的なビジネス】
気象はすべてのビジネスにインパクトを与える 日本アイ・ビー・エム株式会社 () |
【安定した公益サービス】
海の今を知るために 〜海洋状況表示システム「海しる」について〜 海上保安庁 () |
||||
17:30 | |
懇親会 東京ミッドタウン・ホールB (展示会場内) 17:30〜 () |
タワー4階 | |
---|---|
ルーム8 | |
11:00 | 11:50 |
ArcGIS Proのここがすごい!2D & 3D マップ作成体験講座 () |
12:20 | 13:10 |
ArcGIS Proのここがすごい!2D & 3D マップ作成体験講座 () |
13:40 | 14:30 |
ArcGIS Proのここがすごい!2D & 3D マップ作成体験講座 () |
15:00 | 15:50 |
ArcGIS Proのここがすごい!2D & 3D マップ作成体験講座 () |
16:40 | 17:30 |
ArcGIS Proのここがすごい!2D & 3D マップ作成体験講座 () |
体験セミナーの受付は当日インフォメーション(地下1階)で行っております。
地下1階ホール | タワー4階 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ホールA1 | ホールA2 | ホールA3 | ルーム1-4 | ルーム5-6 | ルーム7 | ルーム9 | ||
10:00 | 10:30 |
10:00 - 12:00
【】
自治体セッション 自治体職員様のみ参加可能なセッションです () |
10:00 - 12:00
【】
防災GISセッション 〜防災分野におけるGIS活用新時代〜 ■講演 ◇防災科学技術研究所 国家レジリエンス研究推進センター ◇ESRIジャパン コンサルティングサービスGr. ◇防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター ◇北海道安平町 税務住民課 住民生活グループ ◇日本防災産業会議 ◇防災科学技術研究所 総合防災情報センター 本セッションは、展示会場メインステージで同時中継します。 () |
10:00 - 12:00
【】
防衛プレナリーセッション(第16回) ■講演 ◇Esri社 ナショナルセキュリティ事業担当 ◇ESRIジャパン ディフェンスチーム () |
【ArcGIS Pro】
ArcGIS Proとオープンデータでやってみよう!データの取り込みと可視化 (C) ※プレフォーラムで実施した内容と同じです |
【ArcGIS Online】
はじめよう!ArcGIS Online (A) |
【高品質な住民サービス】
GPS内蔵カメラと360°カメラの新製品の紹介 株式会社リコー () |
10:00 - 12:00
【】
ArcGISと先端技術の連携セッション 〜IoT・イメージ・AIの活用〜 () |
|
10:45 | 11:15 |
10:45 - 12:00
【データ】
GISデータ入門 〜GIS活用に欠かせない多彩なデータ製品を一挙ご紹介〜 (A) |
10:45 - 12:00
【ArcGIS Apps】
こんなにあります!現地調査業務で一貫して使えるArcGIS のアプリ徹底紹介 (A) |
【最適な危機管理】
農業・危機管理分野におけるAIによる画像処理の取り組み 株式会社エヌ・ティ・ティ・データCCS () |
|||||
11:30 | 12:00 |
【効率的なビジネス】
ロケーションアナリティクスを支える次世代型情報分析基盤のあり方 SAS Institiute Japan株式会社 () |
|||||||
12:00 | 13:30 |
||||||||
13:30 | 14:20 |
14:15 - 17:30
【】
自治体セッション 自治体職員様のみ参加可能なセッションです () |
基調講演 13:30 - 14:20
【】
日本の宇宙産業の動向と政策の方向性 経済産業省 製造産業局 宇宙産業室長 浅井 洋介 氏 () |
13:30 - 15:10
【】
森林GISセッション(第9回) 〜森林資源の有効活用に向けて〜 ■講演 ◇糸島市 産業振興部 農林水産課 池田 氏 ◇国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 鹿又 秀聡 氏 ◇株式会社エフバイオス 山林部森林調査室 大久保 敏宏 氏 ◇林野庁 四国森林管理局 森林整備部 技術普及課 課長補佐 安藤 暁子 氏 () |
13:30 - 14:00
【ArcGIS Pro】
業務でArcGIS Proを活用しよう 〜ArcGIS Proを利用する3つのメリット〜 (C) |
13:30 - 16:30
【】
ビジネスGISセッション 招待制のセッションです () |
13:30 - 17:30
【】
生物多様性・コンサベーションGISセッション 〜SDGsおよび生物多様性ポスト2020年世界枠組みにおけるGIS〜 ■講演 趣旨説明 酪農学園大学 金子 正美 氏 事例発表・パネルディスカッション ◇兵庫県立大学/兵庫県立人と自然の博物館 ◇青山学院大学/クライシスマッパーズ・ジャパン ◇日本自然保護協会(NACS-J) ◇世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン) ◇コンサベーション・インターナショナル・ジャパン ◇GCN/地域環境計画 ◇コンサベーションGISコンソーシアム/EnVision () |
||
14:20 | 15:10 |
基調講演 14:20 - 15:10
【】
人工知能がもたらす人間と社会の未来 国立情報学研究所 社会共有知研究センター センター長・教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長 新井 紀子 氏 () |
14:40 - 15:10
【ArcGIS Enterprise】
ユーティリティ分野に特化したArcGIS Utility Network Managementのご紹介 (D) |
||||||
15:30 | 16:00 |
15:30 - 17:30
【】
農業GISセッション(第9回) 〜持続可能な農業に向けたGISの活用〜 ■講演 ◇趣旨説明 東京大学 齋藤 元也 氏 ◇農林水産行政におけるGIS/リモートセンシングの可能性 農林水産省 政策オープンラボ GISチーム ◇地形モデルを利用したLPWA通信可能エリアの可視化 信州大学 学術研究院農学系 渡邉 修 氏 ◇農地・農業データベースの現状と将来展望 農業・食品産業技術総合研究機構 デイビッド スプレイグ 氏 ◇衛星画像データによる筆ポリゴンデータ更新サポートの検討 宇宙航空研究開発機構 衛星利用運用センター 高橋 陪夫 氏 ◇ESRIジャパンによる事例紹介・デモ () |
15:30 - 16:45
【ArcGIS 全般】
いち早くお届けします! ArcGISの最新情報 (C) |
15:30 - 17:30
【開発者】
ArcGIS Developerセッション 〜開発者向け サブスクリプション徹底活用〜 (A) |
|||||
16:15 | 16:45 |
||||||||
17:00 | 17:30 |
【ArcGIS Apps】
データの特徴を探る 〜Insights for ArcGISで試行するデータ分析〜 (A) |
タワー4階 | |
---|---|
ルーム8 | |
11:00 | 11:50 |
ArcGIS Proのここがすごい!2D & 3D マップ作成体験講座 () |
12:20 | 13:10 |
ArcGIS Proのここがすごい!2D & 3D マップ作成体験講座 () |
13:40 | 14:30 |
ArcGIS Proのここがすごい!2D & 3D マップ作成体験講座 () |
15:20 | 16:10 |
ArcGIS Proのここがすごい!2D & 3D マップ作成体験講座 () |
16:40 | 17:30 |
ArcGIS Proのここがすごい!2D & 3D マップ作成体験講座 () |
体験セミナーの受付は当日インフォメーション(地下1階)で行っております。